ハウス園芸における環境制御
人が植物に出来る事と出来ない事がある事を知る。
・出来る事植物に正しい環境を提供してあげる事
→正しい管理は、どんな苺を作りたいのかによって環境管理が変わる。
・出来ない事植物を成長させる事(成長させる環境は提供出来る)
絶対に正しい管理は、未だに確立していないので毎年
目的→予想→実行→検証を繰り返す事によってよりよい環境が提供出来る。
栽培者都合の苺の管理ではなく苺の都合に合わせた管理をする。
5棟目ハウス越後姫 間欠冷蔵処理苗2週間前
観測日 |
2017.1.31 |
観測内容 |
越後姫のクラウンの太さ |
80mm |
越後姫の葉っぱの大きさ |
7cm |
越後姫の葉径の長さ |
22cm |
越後姫の背丈 |
20cm |
越後姫の展開葉の葉枚数 |
9枚 |
展開スピード |
日 |
越後姫の葉欠きをした日 |
1/25 |
花の開花日 |
|
越後姫の果数 |
10 |
|
2番9 |
脇芽欠きを1.5ヶ月ぶりくらいにやった(前回12/10)
かなり強めに葉欠き脇芽はかなり大きくなっていて
苗がかわいそうなくらいになってしまった。
→収穫パック詰めに時間を取られてしまって
苗の管理が遅れてしまった。
収穫は10こぐらい終了
2番収穫早い物はあと2日くらいで出来そう!
2週間+3日前定植2番収穫開始
5棟目ハウス越後姫 間欠冷蔵処理苗1週間前定植
観測日 |
2017.1.31 |
観測内容 |
越後姫のクラウンの太さ |
85mm |
越後姫の葉っぱの大きさ |
8cm |
越後姫の葉径の長さ |
20cm |
越後姫の背丈 |
17cm |
越後姫の展開葉の葉枚数 |
11枚 |
展開スピード |
日 |
越後姫の葉欠きをした日 |
1/28 |
花の開花日 |
|
越後姫の果数 |
|
2番果 |
|
越後姫の脇芽欠き終了で上を向いている葉が目立つようになってきた
1番がとんでいたものが遅れて実がつき60g台のかなり大きな実が
ついて今収穫中
2番が出ている物はつぼみ11こぐらいついている。
5棟目ハウス越後姫 肥料早切り管理
観測日 |
2017.1.31 |
観測内容 |
越後姫のクラウンの太さ |
80mm |
越後姫の葉っぱの大きさ |
7cm |
越後姫の葉径の長さ |
26cm |
越後姫の背丈 |
17cm |
越後姫の展開葉の葉枚数 |
10枚 |
展開スピード |
日 |
越後姫の葉欠きをした日 |
1/31 |
花の開花日 |
|
越後姫の果数 |
9 |
2番果 |
12~13 |
越後姫の背丈が伸びては欠きをしていたら少し
ひょろひょろな感じ
頂果房は小粒が少しだけに収穫が少し落ち着いた
2番は2〜3cmの果実
あとは2週間くらいで収穫開始かな?

4棟目ハウス越後姫 促成栽培管理
観測日 |
2017.1.31 |
観測内容 |
越後姫のクラウンの太さ |
90mm |
越後姫の葉っぱの大きさ |
7cm |
越後姫の葉径の長さ |
22cm |
越後姫の背丈 |
20cm |
越後姫の展開葉の葉枚数 |
13枚 |
展開スピード |
|
越後姫の葉欠きをした日 |
1/31 |
花の開花日 |
|
越後姫の果数 |
5 |
2番果 |
花5 |
越後姫の脇芽欠きは欠き1/31スタート
頂果房収穫7〜10こ
2番12個位つぼみ
2番果実2〜3cm
窒素ハヤ切りと同じ暗いの状態

≪次週ページに移動する。≫